自転車の事故で他人に怪我をさせてしまって高額の損害賠償を命じる判決が出た。
自転車にも保険を義務付ける条例ができた。
このようなニュースを聞くようになってきて、自転車の保険に対する関心が高まっています。
「自転車保険に入ったほうがいいのだろうか?」
と思っている人も多いでしょう。
特に子どもさんが自転車に乗っていると。
でも、あわてて自転車の保険に入る必要はありません。
その前にいろいろ確認しておきましょう。
この記事の内容
自転車保険は必要
「損害保険の役割は何か?」というと「万一の場合の損害賠償のリスクに備える」ことがそのひとつです。
自転車事故で他人に怪我をさせてしまうと損害賠償責任を負うことがあります。
そういう意味では、万一の自転車事故に備えて、自転車の保険に加入する意味はあります。
というか入っておくべきと言った方がいいでしょう。
損害賠償額がすごく高額になることがありますから。
仮に数千万円の損害賠償責任を追うことになると普通の人には簡単に支払える金額ではなく、一生かかっても支払えないかもしれません。
そうなると、被害者の方の賠償が十分に行えなくなって、被害者も加害者も不幸になってしまいます。
でも、だからと言って、慌てて自転車保険に入るのは待った方がいいです。
自動車保険や火災保険の個人賠償責任特約を確認
自転車保険ていくらするんだろう?と思って、調べてみました。
大手の比較サイトカカクコムで自転車事故を最高1億円補償できる保険を見ると安いものでも年間4,000円以上という感じです。
これで補償されるのは契約者本人だけで、家族まで補償されるようにするともっと高くなります。
ちょっと家計負担が大きいですよね?
個人賠償責任特約で自転車事故も補償される
損害保険の特約で「個人賠償責任特約」というのがあります。
この特約は、他人に怪我をさせた場合や他人の物を壊した場合にその損害賠償を保険で支払ってくれるものです。
これで自転車事故も補償してくれるのです。
私は自動車保険に個人賠償責任特約をつけています。
私の保険では日常賠償責任の保険金額1億円で保険料年間2430円です。
これで家族全員が補償されています。
家族というのは、契約者以外では、配偶者、同居の親族、別居の未婚の子です。
今は核家族がほとんどなので、これで補償される範囲は、夫婦と子どもというケースが大部分でしょう。
ですが、別居の未婚の子も補償に含まれているので、例えば「離れて暮らす大学生」も補償に含まれるのですね。
それだけの範囲がカバーされていて、特約の保険料は先ほど言った年間2430円です。
自転車保険に単独で加入するよりずっと安いですね。
自動車を持っていないという方でも火災保険にも同じように特約を付けることができます。
損害保険は、実際の損害額しか支払われませんから重ねて複数の保険に加入する意味はありません。
自動車保険や火災保険のような損害保険に加入しているときは、どういう特約を付けて契約しているのか、どいうい特約を付けられるのかをチェックしてみるといいでしょう。
まとめ
自転車事故を起こしてしまうと、高額の損害賠償責任を負う可能性があるので、自転車事故を補償する保険に加入すると安心です。
しかし、自動車保険の特約で日常賠償責任特約を付けると自転車事故も補償されるので、新たな保険は不要です。
まずは、あなたが加入している損害保険の補償の範囲を確認してから新たな保険の加入を検討した方がいいですよ。
自動車保険に入っていても自動車保険比較サイトなどで、特約だけでなくて自動車保険そのものを見なおせば、もっとムダは少なくなるかもしれませんね。